病院や医療従事者によって違う「家族」の定義。新型コロナで広がるLGBT当事者の不安

緊急時に医療機関で同性パートナーを「家族」と扱ってもらえるか。医療機関の現状と当事者ができることについて考えるイベントが開催された。

新型コロナウイルスの影響が続くなか、LGBTと呼ばれる性的マイノリティの人が抱えている不安や医療現場の現状について考えるイベントが5月17日、オンラインで開催された。

病院の看護部長を対象にしたアンケートでは、患者本人の意識がないときに治療方針の決定に関われる「家族」の範囲が、医療機関や対応する職員によって違い、多くの場合「同性パートナー」が含まれていないことがわかった。

イベントを主催したのは、同性婚の実現に向けて活動している一般社団法人「Marriage For All Japan」。

同団体では4月6~30日にかけて、新型コロナウイルスの影響で性的マイノリティの人が直面している不安や困難についてアンケート調査し、国に対応を求める要請書を提出した。

イベントでは、同団体のアンケートでも多かった「入院や緊急の治療が必要な時に、医療機関で同性パートナーを家族扱いしてもらえるか不安」という問題を中心に、医療機関の現状やそれぞれができることについて話し合われた。

元記事は下記

2020/05/18  BuzzFeed News Reporter, Japan
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/marriage-for-all-corona-2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA